レポート

archive


交流イベント 庄内会場

2025.2.1

「山形の景観を知って、楽しんで、つながろう!」をテーマに、幅広く関係者が集い、県内の景観の魅力を紹介しながら、交流を深める機会を創出するイベントを開催!

最終回となる第4回目は、令和7年2月1日(土)東北公益文科大学(酒田市)を会場に開催されました。
シンガーソングライターの庄司紗千さんがイベントを進行する中、景観という観点からお集まりいただいた5人の登壇者たちがそれぞれの想いを語り合ったり、山形の景観の魅力を捉えた映像・写真の撮影秘話が聞くことができたり、大変盛り上がりました。
参加できなかった!という方は、ぜひアーカイブ動画をチェックしてください。

■オープニングプレゼンテーション

「やまがた景観物語」は平成27年度から始まり、10年目を迎えました!
これまでの集大成として、庄内地域のビューポイントを詰め込んだムービーを作成しました。
会場の大スクリーンで、景観の魅力を皆さんで共有しました。

■「景観ビューポイントサポーター感謝状」贈呈式

庄内地域では2団体の方に感謝状を贈呈しました。
・大山公園再生協議会 様
・滝の里活性化推進委員会 様
詳しくはこちらのページをご覧ください。
サポーター感謝状 | やまがた景観物語 (pref.yamagata.jp)

■取組み事例紹介・トークセッション

各分野の専門家や関係者が、地域づくりや魅力発信等に繋がる取り組みについて、それぞれの立場で情報交換・意見交換を行い、改めて地域の持つ魅力を共有しました。

  • 風景計画、建築、まち・むらづくりの専門家
    東北公益文科大学 教授 温井 亨 さん
  • 山形に惹かれ移住、羽黒山山伏として出羽三山の魅力を発信
    羽黒山山伏/東北公益文科大学特任教授 バンティング・ティモシーさん
  • 鳥海山・鳥海ジオパーク等の観光、自然資源の魅力を発信
    写真家 繁田 久美子 さん
  • 景観ビューポイントサポーター感謝状受賞
    大山公園再生協議会 会長 櫻井 修治 さん
  • 景観ビューポイントサポーター感謝状受賞
    滝の里活性化推進委員会 顧問 池田 善幸 さん

■交流タイム

イベント会場では、出演者などの企画展示、また県関係事業の展示を行いました。
会場参加者同士で声を掛け合って交流を深めている姿が見られました。
イベント当日限りの関係ではなく、関係者間でつながり、今後の地域づくりや保全活動に活かされることを願っています。

  • 繁田久美子作品展示
  • 庄司紗千作品展示
  • (有)マン・クリエイト作品展示/近代建築ミュージアム企画展
  • 竹永絵里作品展示
  • (株)リンクス展示
  • 企業版ふるさと納税寄付企業紹介展示
  • 伊藤園連携企画ブース
  • やまがた景観物語写真展
  • 県景観事業等紹介
  • 日本郵便オリジナルフレーム切手展示

■トークショー&ライブ「やまがた景観物語」

その時季・その時間帯でしか観ることのできない美しい絶景写真の裏には、撮影の苦労があります。「やまがた景観物語」に関する写真・映像にご協力いただいているフォトグラファーの(有)マン・クリエイト佐藤直記さんが、庄司紗千さんと共に、映像の制作秘話などを語りました。
また、庄司紗千さんがビューポイントを訪れ感じたことを書き下ろしたオリジナル曲「やまがた景観物語」他を、制作に関しての想いとともに演奏しました。

■参加者からお寄せいただいた声を一部ご紹介します。

  • 今回のイベントに参加して改めて庄内の良いところを多く再発見できました。
  • トークセッションにより、皆様の熱量が伝わり改めてふるさとの良さを再認識しました。
  • 山形県にもたくさんのビュースポットがあると知れて有意義でした。庄司さんの曲もとても素敵でした。

このページをシェア