【日本一の大噴水】
寒河江ダム月山湖大噴水は、4月末~11上旬の期間に一時間おきにうちあげられ、水にこだわったまちづくりを実践する西川町のシンボルになっています。
この大噴水の噴射高は、112mで日本一、世界でも第4位の高さを誇っています。直上主ノズル、8本の揺動拡散ノズル及び12個のライトで構成されていて、季節ごとに打ち上げパターンの異なる噴水ショーを見ることができます。
【寒河江ダム】
寒河江ダムは、一級河川最上川水系寒河江川に建設された県内最大のダムで、平成2年11月2日に完成しました。ダム形式は、岩石や土砂を積み上げて建設するロックフィルダムで、山形県村山地方の利水と発電等の目的をもった特定多目的ダムです。
ダムによって形成された人工湖は、寒河江川の水源にもなっている霊峰・月山から「月山湖」と命名され、財団法人ダム水源地環境整備センターが選定する「ダム湖百選」に選ばれています。
また、寒河江ダムでは、寒河江川の河川環境の改善を目的に、平成20年からフラッシュ放流を行っています。川を流れる水の量に変化が少ない状態が続くと、藻類の繁殖や汚れ(よどみ)が発生します。フラッシュ放流とは、ダムの水を定期的に放流し人工的に小規模洪水を起こすことで、よどみを解消し河川環境をリフレッシュする利水方法です。
寒河江ダムのフラッシュ放流は、6月から10月に原則毎週行われ、寒河江川の豊かな河川環境の保全・改善が図られています。
【キーナンバー112】
大噴水の高さ112m、この数字には以下のような逸話があります。
・寒河江ダムの高さ(堤高):112m
・ダム建設のために移転された方々の戸数:112戸
・ダムの横を通る国道『月山花笠ライン』:国道112号
・寒河江ダムの竣工式の日時:11月2日、11時20分
水にこだわった街のシンボル
【日本一の大噴水】
寒河江ダム月山湖大噴水は、4月末~11上旬の期間に一時間おきにうちあげられ、水こだわった街づくりを実践する西川町のシンボルになっています。
この大噴水の噴射高は、112mで日本一、世界でも第4位の高さを誇っています。直上主ノズル、8本の揺動拡散ノズル及び12個のライトで構成されていて、季節ごとに打ち上げパターンの異なる噴水ショーを見ることができます。
【寒河江ダム】
寒河江ダムは、一級河川最上川水系寒河江川に建設された県内最大のダムで、平成2年11月2日に完成しました。ダム形式は、岩石や土砂を積み上げて建設するロックフィルダムで、山形県村山地方の利水と発電等の目的をもった特定多目的ダムです。
ダムによって形成された人工湖は、寒河江川の水源にもなっている霊峰・月山から「月山湖」と命名され、財団法人ダム水源地環境整備センターが選定する「ダム湖百選」に選ばれています。
また、寒河江ダムでは、寒河江川の河川環境の改善を目的に、平成20年からフラッシュ放流を行っています。フラッシュ放流とは、川を流れる水の量が安定しすぎることで、藻類の繁殖や汚れ(よどみ)を人工的な小規模洪水を起こすことで、河川環境をリフレッシュする利水方法です。
寒河江ダムのフラッシュ放流は、6月から10月に原則毎週行われ、寒河江川の豊かな河川環境の保全・改善が図られています。
【キーナンバー112】
大噴水の高さ112m、この数字には以下のような逸話があります。
・寒河江ダムの高さ(堤高):112m
・ダム建設のために移転された方々の戸数:112戸
・ダムの横を通る国道『月山花笠ライン』:国道112号
・寒河江ダムの竣工式の日時:11月2日、11時20分
月山スキー場開き(4月)
朝日連峰夏山開き(6月)
月山サマーフェスタ(7月)
まるごと西川三山祭り(10月)
大井沢湯殿山神社「火渡り神事」(9月)
大井沢かもしか学園祭~大井沢おーたむフェア(10月)
西川牛モウモウまつり(10月~11月)
月山志津温泉「雪旅籠の灯り」(2月~3月)
月山スノートレッキング(12月~3月)
西川町産の秘伝豆使用「ずんだソフト」、西川町産山ぶどう果汁使用「山ぶどうソフト」、西川町産もち米と秘伝豆使用「ずんだもち」
弓張平公園 5km
道の駅にしかわ 8km
県立自然博物園 10km
月山スキー場 14km
大井沢上島橋(おすすめビューポイント) 10km
大井沢温泉、映画「いしゃ先生」撮影現場 11km
大井沢自然博物館・大井沢自然と匠の伝承館 12km