新着ニュース
新着イベント
景観の楽しみ方
景観物語とは
Instagramフォトイベント
Promotion Movie
広告景観コンテスト
景観探険まちあるき
景観出前授業
交流イベント
サポーター感謝状
ファンクラブ
ビューポイントMAP
モデルコース
位置図PDF
パンフレット
壁紙
眺望景観資産
景観重要建造物
景観重要樹木
山形県県土利用政策課/山形市松波二丁目8番1号
小国町の未来を考える! 小国町は、美しい森に囲まれた場所です。 6年生の総合学習は「小国町の住みよいまちづくりを目指して、景観という切り口から小国町の未来を考える」をテーマに取り組んでいます。 「小国町には何もない。」で […]
親子で景観を学ぶ! 川西町は県内で唯一高い山がない自治体です。しかし、その分広大な田園風景を眺めることができます。吉島小学校は、美しい田園風景に囲まれた場所で、現在の田園風景を形成する水路や、景観を良くする川西町の地域の […]
景観とはなにか 長瀞小の5・6年生を対象に、座学で「景観とは何か」や山形県内の景観と、東根市の景観やまちづくり等を学び、校外学習で長瀞小学区内の歴史的背景を持つ場所や、景観を感じられる場所を訪れる。また、東根特有の地形が […]
湯野浜海岸の夕日は地元の宝! 鶴岡市の湯野浜地区は海水浴場に面しており、海に囲まれ、美しい夕日、温泉街がある県内でも観光が盛んな地域です。ここで育った子供達にとっては日常の風景ですが、「景観」という観点で、地域をみつめ、 […]
地元の宝(景観)を見つめる! 東沢小学校では、コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)により、学校と地域住⺠が力を合わせて学校の運営に取組んでいます。地域の宝と東沢地区の景観を軸に、地域に関わる様々な大人達から話を聞 […]
大江町の歴史と産業、最上川の景観を学ぶ! 大江町はかつて最上川の舟運で栄えた町で、本郷東小学校の地区は、「青苧」を生産し、最上川を物流の手段として発展してきた歴史があります。6年生の総合学習は「景観」をテーマに、「青苧の […]
六郷アイデンティティーを育みたい! 米沢市立六郷小学校では令和5年度創立150年を迎え、令和8年度末をもって統廃合が決まっております。 「子供達に六郷アイデンティティーとして地域を見つめなおし、地域の魅力に気づき、大切に […]
「互いの地域の景観」を知り、コミュニケーションに繋げたい! 南陽市では、今年度末で荻小学校が廃校になり、令和6年度から宮内小学校に統合になります。双方の学校の周りの景観をそれぞれの生徒に見てもらい、双方に地域を理解し、統 […]
酒田市には美しい景観がたくさん! 酒田市立八幡小学校で、小学校6年生を対象に今年度3回目の「景観出前授業」を行いました。八幡小学校は、「玉簾の滝」が学区内にあるなど、美しい田園風景の中にある小学校です。座学では、「庄内に […]